YAMAHA PAS Babby 2015年モデル買いました!

さすがにだっこでお出掛けが厳しくなって… ウチのママはペーパーで、娘はベビーカーにあまり乗ってくれず、すぐにだっこーになるので、15キロを越えている今、だっこ紐をしてもさすがに厳しいので、去年の秋くらいから買おうかーって言う話をママとしていました。 ちなみに外を歩くときは、ママしかだっこさせてくれません。どうも、ここはママ、ここはパパと決めているみたい。なお、車のチャイルドシートから降りるときはパパの担当。 国内で電動アシスト付き自転車でメジャーなメーカーはYAMAHA、Panasonic、ブリヂストンあたりですが、

  • ブリヂストンはヤマハのモーターを使っているらしいからやっぱり本家のYAMAHAの方がいいかなぁ。
  • うちは子供一人なので、チャイルドシートは1つで問題なし。
  • 娘はすでに2歳,15kgを超えていたので前ではなくて最初から後に乗せることになるな。(YAMAHAの場合、前に乗せられるのは、1歳以上、体重15kg、身長100cmまでです)
  • 走行安定性とか子供の乗り降りのことを考えると、タイヤのサイズが20インチの方がよさそう。
  • パナソニックのギュット・アニーズはなんか派手だなぁ。(汗)

とかとか考えて、YAMAHAのPAS Babby(パス バビー)に決定しました。

YAMAHA PAS Babbyのページはこちら

 

そんなこんなしているうちに、YAMAHAが電動アシスト自転車の新型のモーターを発表して、2015年モデルから搭載とのことだったけど、ファミリーモデルは、PAS Babbyも含め従来と同じ物でした。

年末のボーナスくらいには買ってもよかったんだけど、2015年モデルの発表(PAS Babbyは2015.1.27)を待っていたのと、2014年モデルと2015年モデルの違いはわずかなので安くなっている2014年モデルと迷いましたが、ここまで待ったんだからと結局2015年モデルの発売まで待ちました。

発売日に購入、そして納車

2015.2.27(金)の発売日に(ママが)近くの自転車屋さんに駆け込んで注文、翌週に納車されました。納車は平日なのでママが自転車屋さんまで取りに行きました。無論、娘も一緒に行ったのですが、娘は恐がりなところがあるので、ママは何とかなるでしょうと言っていたけど、パパは自転車に乗ってくれるかなぁと不安でいっぱいでしが、結構喜んで乗ってくれたみたいでホッとしました。

150426_145502-Babby-前景

150426_145453-Babby-後景

なお、PAS Babbyはチャイルドシートはついていないので、自転車と一緒に注文しました。PAS Babbyはフロントとリアの両方にチャイルドシートをつけられますが、先の理由からリアチャイルドシートを購入。 純正品は3種類あってどれにするか迷いますが、あまり深く考えずに一番高機能そうはコンフォートにしました。

150502_131350-Babby-リア・チャイルドシート

フロントシートはPAS Kissなんかのハンドルの間に最初からついているやつと違って、ハンドルの後ろにつける形です。PAS Kissなんかのハンドルの間にチャイルドシートが乗る形の物は、子供を乗せたときの重心の関係でハンドルのふらつきを軽減するためらしいですが、「二人乗せた場合、荷物はどうするの~?」とママ友が真剣に悩んでいたりもしたので、前にもつける場合はそのあたりも考慮して車種を選ぶ必要がありますね。

ママは自転車屋さんでいろいろ操作の説明を聞いてきて、それを説明してくれたんだけど・・・ななななんて複雑なんだ。

 150502_131414-Babby-パネルなんか手元にスイッチがいっぱい。電源とアシスト量とメータ表示の種類の変更(残アシスト距離/スピード/バッテリー残)、ライトの手動ON/OFFなんですが、はたして走行中に操作できるだろうかとちょっと不安に。。

BlogPaintハンドルロックも解除レバーとロックレバーがある・・。解除レバーを引き上げながらロックレバーを押し下げるって、なんかやり方を忘れてガチャガチャやりそう。 ギアは・・ギアチェンジするときはペダルを踏んじゃいけないのか。小学校の頃に乗っていた変速ギア付きの自転車はペダルを踏みながらじゃないと変速できなかったな。

BlogPaintベルはハンドルを回す式。

このときは乗るのはママだからいいやと若干聞き流しながら聞いてましたが、後々後悔することに。。。

とうとうパパの初運転の日が来てしまった・・

納車されてからしばらくは、「パパは車専門~!」と言って乗るのを逃げ回っていたんですが、納車から早くも2ヶ月を経過しようかという4月末のある日、歩いて15分くらいの実家に行く用事ができて、夕方なのでママはご飯の支度でお留守番、でも、娘が「いっしょにいぐ~」と駄々をこねてるので、じゃぁ一緒に行こうかというかことになって、でも一緒に歩いて行くと30分コースだし途中で「抱っこ~」になるのは目に見えていたので、とうとうパパのPAS Babbyデビューとなりました。

しかし、説明をしてくれたのは2ヶ月も前・・もう一回説明して~とママに泣きついて駐輪場まではついてきてもらいました。

150507_211745-Babby-鍵

キーの解除は、キーを差し込んで解除するまで娘がやってくれました。いつの間にかできるよになっていました。すご~い。

バッテリーをセットし・・・セットし・・・入らないぞ。(汗) 「そうそう、ちょっと入れにくいんだよね~。(ママ)」「(パパ泣きそう・・)」

何とかセットして、娘を後ろに乗っけて、ハンドルロックを解除・・解除・・・ガチャガチャ・・・やっぱり予感通りに。 _| ̄|○

実家から帰るときもそうだったけど、やっぱり慣れるまでは若干戸惑いそう。あと、ハンドルロックは子供の乗り降りの安全のためにとのことですが、ついつい忘れてしまいますね。

次に、スタンドのロックを解除して、、、スタンドがチャイルドシートの下にあるので少しやりにくいな。

150502_131440-Babby-スタンド

そうそう、電源を入れるのを忘れてた。。。と、ほんとに一人で行って帰ってこれるのかと不安になりましたが、なんとか実家に向けて出発することができました。

実際に乗ってみて、

それで、実際にペダルを踏んで走り出したときの印象ですが、なんていうか、おもちゃの自動車とかでフリクションモーターがついていて、車を押してやると、逆に押されるような感じで前に進むやつがありますが、あんな感じでしょうか? ペダルを踏む力がダイレクトにタイヤに伝わっていなくて、モーターが間に入ってアシストしているのがわかります。

自分が思っているより自転車が飛び出すので、ハンドルも取られてふらふらしてしまい、歩道がない道路でくるまを避けるために端によりながら、「壁にぶつかる~。」と心のなかで叫んでいたり、歩道で前から来た人を避けようとするも端のカバーがないU字溝に落ちそうになって「おっ落ちるぅ~。」と心のなかで悲鳴をあげたりと、慣れるまでは本当に慎重に慎重に無理は避けて余裕を持って運転しないといと思いました。

しかし、坂道では道路の反対側を自転車を押しながら上っている人を横目に、(後ろに娘が乗っているにもかかわらず)座りながらグングン上っていけました。電動アシスト自転車の本領発揮です。すごい楽でした。

一式そろえると15万円近くなるので、なかなか気軽には買えないと思いますが、今までバスや電車で行っていたところも、自転車で気軽に行けるようになるし、坂道もへっちゃらなので、行動範囲も広がるし、やっぱりあると便利ですよー。

その他の、電動アシスト自転車に関連する記事はこちら。