マイ・マンションの屋外駐輪場事情 無事にYAMAHA PAS Babbyが納品されて(「YAMAHA PAS Babby 2015年モデル買いいました!」)、駐輪場も確保できた(「雨よけに・・三日坊主で終わらないぞ!『自転車カバー』」)わけですが、駐輪場を決めるときに困った&注意が必要というお話です。
今回は外の駐輪場を契約したわけですが、この外の駐輪場は左右の2列あって、片側が(よく駅とかの駐輪場にある(あった?) )2段で、上段はレールを引き引き出すと斜めに下段まで降りてきて、自転車をレールに乗せた後、よっこらせと上段に戻す形です。
この上段は、面倒だし、屋内の駐輪場と屋外の下段だけで、需要は何とか満たされているので、もうマンションが建って10年以上たちますが、使われたことは無いと思います。
もう片方は下段のみです。左右両方とも、下段には車輪止めがあります。
駐輪しようとして困った!×2
自転車の購入を決断してから雨の日に、ちょっと見に行ったところ、2段の方のほうは壁側にあるのと、上段が第2の屋根になっていているのか雨に濡れる量が少なそうだったので、最初この2段になっている方の下段を契約しました。
しかし、実際に自転車が納車されて止めようとしたところ、なんと後ろのチャイルドシートが上段にあたって入れられず。
管理人さんとも相談して、実際見て確認してもらって、幸いにも、1段の方にも空きがあったので、そちらに変更してもらいました。
しかし、ホッとしたのも束の間、今度は車輪止めにタイヤが入りません。 子供二人乗り自転車は小さくて太いタイヤのモデルが多いですからね。
買ったPAS Babbyは外径が20インチで幅が2.125インチ(約5.4センチ)です。同じファミリーモデルで26インチモデルのPAS Raffine Lだと幅が1 1/2(BabyはHE規格、RaffineがWO規格とサイズ表記が違う・・種類があるのを初めて知った。。)ということは、3.81センチですね。
管理人さんも、「車輪止めを避けて止めている人もいますよー。」と言っていたので、仕方がないのでそのように置いてます。でも、隣と隙間に余裕がないので、きつきつです。
しかも、「雨よけに・・三日坊主で終わらないぞ!『自転車カバー』」で書いたように、外の駐輪場は風が強いので、車輪止めにちゃんといれてないと倒れないか不安なんですけどね。とりあえず今のところまだ倒れたことはないです。台風の時は大丈夫かなぁ。
このマンションの駐輪場だけでなく、駅なんかの駐輪場の車輪止めに無理矢理入れてしまったら、、、
速度センサーに注意!
他のメーカーのはわかりませんが、YAMAHAの電動アシスト自転車は前輪の中央に速度センサーがつ付いています。20インチのタイヤって、すごいちっちゃいので、車輪止めに接触させて壊してしまう人が多いそうです。注意してくださいね。
その他の、電動アシスト自転車に関連する記事はこちら。